
今日は、高尾山に登ってきました。
正直、仕事で様々な問題を抱えていて、かなりメンタルが弱っている状態でした。
高尾山口に着いた時も、やっぱり帰ろうかな?なんて思ったりしていましたが、弱っている時ほどハイキング!という信念で登ってきましたw
今回は、6号路の改修が終わったということで、お気に入りの6号路から登って、稲荷山コースで帰ってくるルートです。
洗濯などしていたので、7:46スタートで登山開始でした。
6号路は沢沿いなので涼しく快適なルートです。
1号路などは、ほぼ舗装されているので、参拝用道路という感じですが、ハイキングしている感が味わえるルートですね。

1時間ほどで山頂に到着しましたが、山頂前に380段近い木道が設置されていました。
木道後に、少し広場があるので休みがちですが、そのまま10分ほどで山頂なので、休まずに進んでいきました。
山頂では、なんと五輪のモニュメントが設置されていました!
なんじゃこれはという感じですが、写真をぱちり。
その後は、定番ルートの城山まで行って、ランチです。

今日は、風は強かったですが、この時期にしては富士山もよく見えて空気が澄んでいたんでしょうか、見晴らしはよかったので、癒されました。

不勉強であれですが、いろんな花が咲いていたり鶯などが鳴いていたりと、春らしさを感じるハイキングでした。
でも、人が多かったのと、マスクなしは個人的には暖かくなってきているので理解できるものの、マスクなしでしゃべりながらハイキングしている方もいたので、どうなのかな?なんて思ってしまいました。
それにしても、高尾山は人気があるだけあって、気軽にアクセス出来ていい所だと思いました。
新しく、登山靴を新調しましたが、少し雨の後で汚れましたがいい慣らしハイキングになりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト