
おはようございます、フェニックスです。
ちょっと投資について頭の整理というか、気持ちの整理というか、今回のコロナショックを少し振り返ろうかなという感じです。
今回のコロナウィルスというのは、人生初の体験で見えない恐怖との闘いなんですね。
そして、私の投資の経験ではリーマンショックに次ぐ経験でしょうかね?
大きな相場変動はそうですが、振り返ると米中貿易戦争、ブレグジット、東日本大震災、PIGSなどなど、さすがに10年以上投資をしていると、いろいろあるんですね・・・
そして、今回のコロナショックです。
コロナでは、NYダウが高値(2/12)の29,568ドルから安値(3/23)18,213ドルへと38%近くも下落していたんですね。そして、今は既に25,605ドルへと13%ほど下げている、安値からは40%近く上げているんですね。
今回の下落でやはり思ったのは、
① 底で買うのは無理
② 人と比較しない
③ 積立てが一番ということでしょうかね。
今回、一部追加投資をしましたが、正確にメモ等をとっているわけではないのであれですが、2月下旬ぐらいから追加投資を始めて、結構な高い水準で追加投資をしてしまっているんですね。
そして、3月中旬ぐらいで弾切れになってしまったのと、ついに評価損益がマイナスに突入した位で、恐怖心もあって手が出なかったという感じです。今は銘柄によっては30%近く上昇しているものもありますが、まだ含み損のものもそれなりにあったりするので、底で買うなんてことはやはり無理ということですね・・・
そして、こういう荒れた相場の時なんかはTwitterなどあまり見ない方がいいですね(笑)
私は、
投資はやはり心との闘いだと思っているんですね。今も振り返っておいてなんですが、あの時もっと我慢して買い急がなければよかった、もし我慢して当初考えていた30%下落したら買い増しするルールどおり追加投資しておいたら、なんていう、もし~、~たら、~ればなんて考えが浮かんでは消えていくんですよね。
そして、そういうことを考えてしまいがちなのが、Twitterなんかですね。
つい、今投資家の人はどうしているんだろうか、なんて思いもあって眺めてしまう、ついこの人が底で買って儲かっているのに自分はダメだった、なんて人と比較してしまい、追加投資したら損するなんてことになったりするんですね・・・やはり、投資でも人生の生き方もそうですが、アドバイスというか周りの意見も大事かもしれませんが、最後は自己責任ですね。
そして、最後はつみたて投資がやはり一番!ということです。
これは、底(付近)で買うこともできるわけですし、人との比較も不要でメンタルの影響もなく淡々と買えばいいからなんですね。
また、リーマンショック前からつみたてしている方は、今回の下落相場でも含み損にはならなかったそうです!!
私は、これまでつみたてしていた分も一部売却(低コストファンドへの変更や軽減税率の終了時の売却など)を行っているので、少し含み損になりました。
でも、これまでの売却益や配当を考えると、メインはインデックスのつみたて投資ですが十分な利益が出ているんですね。
しかも今は毎日つみたての設定もできるんですね!
そういう意味では、私も底で買えているわけなんです(笑)
今回の下落局面はいったんは落ち着いているわけですが、米国辺りは第二派のリスクもありそうですし、旅行や飲食なんかは稼働率が60%ぐらいが1年ぐらいは続くのかな、また冬に流行するのかな、商業系のREITも賃料減額などもあるようなので、9月の四半期決算が悪いというか、想定ほど回復していないのが明らかになってくると20,000円台で横ばいなんてこともあるかな、なんて思っています。
いずれにしろ、読めないのは確かなので淡々とつみたて投資をしていこうと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村