昨日のブログについて、クロスパールさんからコメントをいただきました。
具体的な早期リタイヤの年齢や金額は深く考えていませんでした。
ブログを設定した時に、Phoenix Fund運用方針なるものを設定していたことを思い出し見直すと、2030年までに7,000万円を目標にしていました。
2030年ということは、56歳ですかね。56歳では早期リタイヤとはいえないかもしれませんが、今は65歳まで働かざるを得ないのが現実です。
そう考えると10年近く早くリタイヤするわけですから、十分早期と言えるのではないでしょうか?
そして、7,000万円という数字はあまり深く考えていませんでした。
子供ができた時のことも考えていたのかもしれません。
85歳まで生きると考えると、年間230万円程度です。持ち家などに資産が一切ない身なので、妥当なところでしょうかね。ただ、65歳からは年金が月10万程度は出るのでしょうか?
そう考えると十分な気もしますが、おひとり様だと介護などは他人に頼らざるを得ません。
今一度、真面目に考えてみたいと思います。
せっかくGW4連休が残っているのでじっくり考えたいと思います。
考慮すべき要素があれば、ご覧の皆さん教えていただければと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
具体的な早期リタイヤの年齢や金額は深く考えていませんでした。
ブログを設定した時に、Phoenix Fund運用方針なるものを設定していたことを思い出し見直すと、2030年までに7,000万円を目標にしていました。
2030年ということは、56歳ですかね。56歳では早期リタイヤとはいえないかもしれませんが、今は65歳まで働かざるを得ないのが現実です。
そう考えると10年近く早くリタイヤするわけですから、十分早期と言えるのではないでしょうか?
そして、7,000万円という数字はあまり深く考えていませんでした。
子供ができた時のことも考えていたのかもしれません。
85歳まで生きると考えると、年間230万円程度です。持ち家などに資産が一切ない身なので、妥当なところでしょうかね。ただ、65歳からは年金が月10万程度は出るのでしょうか?
そう考えると十分な気もしますが、おひとり様だと介護などは他人に頼らざるを得ません。
今一度、真面目に考えてみたいと思います。
せっかくGW4連休が残っているのでじっくり考えたいと思います。
考慮すべき要素があれば、ご覧の皆さん教えていただければと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト