fc2ブログ

よりシンプルな投資に!

ちょっと、お仕事でバタバタしていたので、ブログの更新が止まっていました。
ま、仕事は淡々となんとかやり過ごしているところです。

色々と通勤途中に読んでいる本もあるのですが、アップできずにいますね。
ま、投資とは無関係の本なので・・・

で、先日2本のファンドを売却してしまいました。
何の根拠があるわけでもないですが、個人的なリスクオフというのを考えていたこともあったり、よりシンプルにすべきなのかなという漠然とした思いです。

売却したのは、eMAXIS JPX日経400インデックスです。
当初は、スマートベータなんてことがはやり文句だったような気がします。
少しでも、インデックスを上回るのではないか?なんて気もありました。
でも、よく見ると実際は残念ながらそんなに上回るわけでもなく、TOPIXとほぼ変わらないんですね。ということで、売却です。

JPX1.png


もう一つは、話題のひふみです。
今回米国株に10%程度投資するというのも一つの判断材料ですが、メディアに取り上げられて大きくなりすぎている、というのがもう一つです。
これまでも、大きなパフォーマンスですが、もういいかな?米国の企業にどうやって訪問して、経営者の考えをとらえてこれまでのようなパフォーマンスを維持していくのか?という点に疑問が生じてしまいました。

後は、やはり個人的な思いとして日本企業の本当に頑張っている企業に投資してほしかったという、単なる感情論です。
日本人なので、やはり日本企業には頑張ってほしいんです。

色々書いていますが、ちょっとだけリスクオフにしたのと、売却資金は先進国のインデックスファンド積立に上乗せして、2年ほどかけて投資していきます。

この状況では、一括で投資するのは少し気が引けるものの、投資はしていきたい、2年ほどであれば、今後下落局面も拾えるのかななんてスケベ心ですが、どうなるのかは分かりませんので、一括で投資しておけばよかったということもあるかもしれません。

基本は、これまで投資してきたメインのインデックスファンドは継続しています。
なので、よりシンプルに、自分で管理しやすくなるのかな、と思っています。
ただ、もっとマニアックな成績の悪いアクティブファンドがあるのが悩みの種ではありますが・・・

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



長期投資は大事だよ!金融庁HPで試算してみよう!!

おはようございます。
今日は朝から梅雨らしく雨になっています。
更には朝早く長野県で震度5強の地震がありました。

今日は長期投資のメリットの紹介です。
これまでも何度も取り上げてきましたが、基本的で大事な点です。

よくあるシミュレーションですが、昨日NISAの関係で金融庁のホームページを確認したら、金融庁でもありましたので紹介です。
サイトはこちら

今回は積立NISA(年間40万円が限度)をベースに月3万円貯蓄(投資)することを30年でシミュレーションしてみましょう。
それとともに、預金だけではやっぱりダメなのかな?と思って、投資の一歩を踏み出していただければと思います。

え、30年も続けるの?そんな先のことより目先の楽しさが大事、という方もいるでしょう。
でも、私は会社に入って10年近く財形以外の貯蓄・投資をしていなかったことを激しく後悔しています。
次の2つのシミュレーションで、貯蓄・投資に興味を持っていただければと思います。

1 月3万円預金(国債と同じ0.05%)積立で運用


NISA yokin

驚愕ですね・・・30年地道に貯めても積立元本1,080万円で81,178円の利息。
これを見ると、貯蓄があほらしくなりますね。

2 月3万円を6資産に分散投資(過去10年平均3.6%)積立で運用


NISA tousi

こちらも驚愕ですね・・・え、そうでもないですか?
運用益が8,599,225円ですよ!!
先ほどの預金と100倍も違うんです、どうですか?

分かりやすくグラフでも見てみましょう!

NISA tousi zu

これを見て、投資をしよう!と思いませんか?私は、これを見て、800万あれば2年早くリタイアできるやん、て思いました。

でも、これが10年の積立てだと、残念ながら3.6%で計算しても72.6万円の運用益にしかなりません。
いわゆる複利効果の差ですが、元本が増えると雪だるま式に資産が増えるんですよね!

これが、私がもっと早く貯蓄・投資をしておけばと激しく後悔した理由です。
でも、40代のおじさんでも、まだ間に合います。
今は、政府は70まで小市民を働かせようとしています。

老眼、40肩、やがて来るであろう内臓からの悲鳴にも負けなければ、70まで働いて投資を続けることは可能です!

預金だけでは豊かな老後は送れないかもしれません、悲観するだけでなく勇気をもって最初の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

NISA口座のマイナンバー登録は済んでいますか?

おはようございます。
NISA口座を利用されている皆さん、マイナンバーの登録は済んでいますか?

私もやっと先ほど登録が終わりました。
(マイナンバー)カードを取得している方は、画像のアップロードだけですぐ済みますが、私も、先日カードを取得するのに、結構時間がかかりました。

カードの取得も確か郵送か、スマホによる交付申請が必要で、申請から交付通知書を受け取るのは、そこから1月以上時間がかかりました。

そして、市役所などに受け取りに行く時間を作る必要があります。
私は結局2か月近くかかってカードを入手したわけですが、その時も注意する必要があります。

自治体によるのかもしれませんが、交付通知書を受け取ってから約1~2か月以内に受け取りに行く必要があるんですね!

私は結構ぎりぎりになってしまって、再検査で休暇を取った際に受け取りに行きました。

で、肝心のマイナンバー登録をしないと、NISA口座はどうなるのでしょうか?

日本証券業協会で分かりやすく紹介されていますので、以下引用です。HPはこちら

NISA mynumber


<平成29年9月30日までにマイナンバーを提供した場合>
特段の手続きをすることなく、平成30年以後も同じ証券会社でNISA口座をご利用できます。

<平成29年9月30日までにマイナンバーを提供しなかった場合>
平成30年以後も同じ証券会社でNISA口座をご利用するためには、マイナンバーの提供に加え、「非課税適用確認書の交付申請書」の提出が必要となります。
なお、これらの提供等を行わなかった場合、平成30年以後の年分のNISA口座は利用できません。

9月までに登録しておかないと、別の申請書の提出が必要になってくる、更には、来年からNISA口座が利用できない、というデメリットがありますね。

NISA口座を利用されている方で、カードの申請もまだの方は、そろそろ準備をしないと間に合わないかもしれませんので注意してくださいね!!

また、やってしまった。

また、やってしまいました。
ETFを酔った勢いで売却です。
はい、まーもともと売却して乗り換えようと思っていたんですけどね。

ETFは、1547で日興のS&P500で経費が0.1748%となっています。
同じS&P500でSPDRの1557だと0.0945%と半分とまではいきませんが、経費は安くなります。

なんで、乗り換えようと思っていたところ、酔った勢いで売却してしまいました。
反省です。

少し利益が出ていたので、乗り換えてもコストは回収できるという思惑と、高いのかな~なんていう思いと、乗り換えるなら少しでも安い時に買えればななんていう思いですね。

人間欲深いものです。
これまでも、乗り換えでしか売却してこなかったのですが、毎回タイミングを図ってしまいます。
今回は、どうなるのかなんて分かりません。

ま、でもせっかくの機会なので、少し3か月ぐらい様子見をしてみましょうかね?
タイミングを図るのが無謀なことも理解しているつもりですが、少しリスクオフにしてどうなるのか、少し様子見してみようかな?

年内には買い戻すつもりですけどね。
あまり、マネしないでくださいね。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

配当金と分配金ってなに?

前回のブログで、ETFから配当を頂いた話を掲載しました。
その際、ETFでは配当ではなく分配金ですよというアドバイスを頂きました。

私の、性格のせいですが、やはりブログを書く以上正確を期さないと駄目ですね。
ということで、ここで改めて、配当と分配金ってなんなの?ということを書いてみたいと思います。

今更ということもあるでしょうが、インデックス投資をメインにするのであれば、知っておくべきことはそんなに多くないんですね。

なので、大事なことは何度でも書いて、新たな投資家を生みたい、投資ってそんなに難しくないんだよ、私みたいな人間でもできるんだよ、ということをメインにブログで同じことをマントラのように、そして9割は意味のない日記を書いています。

前置きはこのへんにして、配当の定義を見てみましょう。
株式会社は営利目的の法人として利益を獲得しています。株主は持株数に応じてその利益の分配を受ける権利を有しています。分配された利益を配当といいます。(東証HPより)。

では、分配金の定義についてです。
投資信託の運用の結果、得られた収益を口数に応じて決算ごとに投資家に分配するお金のこと。分配金を出すかどうか、またはどのくらいの額を出すのかは、投資信託の約款や投資信託協会の規則に基づいて運用会社が決定するため、状況によっては分配金が出ないこともある(投信協会HPより)。
同義語として収益分配金と言われているようです。

で、もう一つ投資信託の分配金について、気を付けるべき分配金があります。
特別分配金(元本払戻金)と言われるものです。
収益分配金には課税扱いとなる「普通分配金」と、非課税扱いとなる「元本払戻金(特別分配金)」の区分がある。これは、受益者が収益分配金を受取る際、イ.当該収益分配金落ち後の基準価額が当該受益者の個別元本と同額または上回っている場合には、当該収益分配金の全額が普通分配金となり、ロ.当該収益分配金落ち後の基準価額が当該受益者の個別元本下回っている場合には、その下回る部分の額が元本払戻金(特別分配金)となり、当該収益分配金から当該元本払戻金(特別分配金)を控除した額が普通分配金となる。例えば、10,500円で一口購入しその後基準価額が10,800円となり決算時に700円の分配があったとすると、分配落ち後の基準価額は10,800円から700円を差引いた10,100円となる。この場合分配金の内訳は値上がり分の300円は普通分配金で課税対象であるが、400円は元本の払戻しとして非課税扱いの元本払戻金(特別分配金)となる。【取得価額の修正】ただし、この場合、非課税扱いの元本払戻金(特別分配金)400円を差引いた10,100円が新たな取得価額として個別元本が修正される(投信協会HPより)。

いろいろと書いてあるのでややこしいですが、投信には普通分配金、株式で言うところの配当と、元本の払い戻しの特別分配金があるということですね。
そして、分配金は、運用会社が決めていて、配当は確か株主総会等を通じて決めているはずです。

投信の特別分配金については、いろいろと問題視されているので、少し勉強した方は理解されていると思いますが、分配金と配当と言っても大きな違いがあるんですね。

私も投資を始めた頃に、先進国REITの毎月分配型を保有したりして、特別分配金を受け取っていたころもありました。
その頃は、何も理解していなかったんですね・・・

個人的には、特別分配金を廃止してしまえばいい気がするのですが、無理なんですかね?


ちなみに、REITは収益の9割を分配(配当)に回すと法律で決められていますので、特別分配金はないはずです。

追記
こんなご意見を頂きました。

bunnpai.png

追記パート2
REITは、益の9割を配当に回すと法人税がかからないので、配当に回すことが多いそうです。
難しいですね・・・

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

NEXT FUNDS 東証REIT ETFから配当をいただきました!

おはようございます。
先日、日本REITのETF(1343)から配当をいただきました。

このRTFは年4回配当があります。
今回は、1口あたり15円で、今の基準価格から見ると0.81%、年率換算で3.24%となかなかの配当利回りですね。

REIT ETF

最近の価格を見ると、今年に入って少し下落基調ですね。
ただし、金融緩和が継続なので、この辺の価格帯で上下していくのかな、なんて思っています。

これまでも書いてきましたが、ETFは配当金が出るので、少し楽しみがありますね。
経済合理的なのか?と言われると、疑問もあるのでしょうが、配当があると自分は投資家なんだな、なんて思えたりもします。

ふと思ったのですが、積立NISAはインデックスファンドがメインですよね。
ほとんどが、配当を出さないファンドなんです。

個別株投資家の多くは、配当や優待目当ての方が多いですよね。
私は投資方法は人それぞれで、自分の大事なお金を投資するのだから、利益とともに投資には楽しさも必要だと思っています。

そして、投資するといい時も悪い時もあります。
毎回成功して利益がでるなんて、分かりませんよね。

投資を根付かせるためには、成功体験も大事ですが投資の楽しさが先なのかな?なんて思ったりしました。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



資産別リターンは結局為替の影響が大きいのかな?


今日は、インデックス投資ナイトのチケット販売日でしたね。
人見知りが激しいのでどうしようかなと思い悩みつつも、私もインデックス投資家のはしくれ、これまで参戦したことすらなかったのですが、私の投資歴と同じく10年目ということで、一応チャレンジしてみました。

結果は・・・あえなく惨敗。
私のような機械音痴人間には、ハードルが高すぎでした。
ま、私が行っても、お話しできるわけでもないので、いいかなと思いつつも、私が投資を始めるきっかけの一つにもなったブロガーの方々が主催されているので、お話しできないまでも、一目見てみたかった気がしたのですが。

ま、それはともかく、先日モーニングスターのサイトに、資産クラス別リターンとして10年分、しかも円換算あり、なしが公開されていましたので、データを引用してまとめてみました。

アセット別10年

結果を見ると、なかなか悩ましいという思いと、為替の影響が大きいのかなというところです。
思ったほど相関関係に違いがないのかな?という気がしますね。

これは、もう少し調べる必要がある気もします。
月次データも10年あればいいのですが、ないので厳しいのかな?

いずれにしろ、各国とも金融緩和によって、これまでほど債券のリターンが低くなっており、米国の金融緩和の出口戦略、それに反して金融緩和を続けざるを得ない日本、どのようになるのかなんて、誰にも分かりません。

そして、先進国がいいのか、新興国がいいのか、日本がいいのか、誰にも分かりません。
ただ、トランプさんを見ていても、米国には歯止めがかかっているな、翻って日本はどうなのかというと、我が国ながら、あれで幕引きかと思うといいのか悪いのか、その先は皆さんで判断してください。

そんなことを思った、次第です。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

酔いどれ小藤次 姉と弟

今回も佐伯泰英著の本です。
吉原裏同心シリーズや、古着屋総兵衛シリーズなど、他にもたくさんあります。
気軽に読めるのがいい本ですね。

はい、私と同じ呑兵衛ですが、私なんかと違ってすごいお爺さんです。
不細工らしいが、かなりの若い奥さんがいて、剣術が強い・・・

何かしら、これというものを持っている方はいいんですね。
私は単なる呑んだくれ・・・

いいんです、ブログも、仕事もできませんが、月10万位でセミリタイアできるというささやかな夢だけを追って、つつましい生活です。
毎日の食費を1,000円程度に抑えて、少しでも投資資金をねん出しているんです。

その結果、暴落に怯えるのは人情ですよね。
出口はやはり考えるべきかな、でも、世の中何があっても生きていける人がいるのも事実です。

実際、仕事できる人は、どの部署でもそれなりの成果を上げているんです。
そんな人と違う自分は、自分で自分を守るしかない、小藤次のように人望があって気が付けがお金が集まるなんてことはないんですよね、なんて思ってしまいました。

あ、本は本当に気楽に読める痛快時代劇ですよ。



にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

5月月次インデックス、MSさんありがとう!

イラク戦を見ながら、ネット情報を確認していました。
ずっと、モーニングスターさんのサイトで、前回紹介した月次の各資産別の騰落率を探していたのですが、完全に見失っていたフェニックスです。

ここにきて、アップされているので、紹介&メモです。

6gatugetuji.png

6gatunenn.png

少し酔っぱらっているので、感想はまたの機会に・・・

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


ビビる必要はない、防衛能力も上がっているはず!

最近、意味のないブログを書きすぎていたなと反省しています。
ま、投資日記がメインなのと、いいブログはなんか感情を排除したブログが多いような気がしますが、小市民の私は積立メインで10年近く投資していますが、未だに損を抱えるのが怖いという、感情を捨てきれないでいます。

ま、積立投資がいいというのは分かっていますが、投資を始めた頃と違って、徐々に毎月の積立額も増加していく、その結果気が付けばリスク資産も増えていくという当たり前の状況に面しているわけなんですね。

そして、そろそろ後5年ぐらいで、遅まきながらセミリタイアもできるのではないかという現実が見えてきた時に、日米ともに株高、米国では最高値を更新しているという状況で、リーマンショックの時のように資産が半分になったらどうしよう?なんてことを考えてしまいました。

これも、自分自身の欲深さの表れですね、なんとか自分だけでも大きな損失を蒙りたくない、あんな恐怖は二度と味わいたくない、そして当時より資産規模は10倍以上になっている、というところです。

でも、私のアセアロは当時と違って、十分分散されています。新興国だけでなく、日本から米国、更にはREIT、債券から金まで保有しています。

そして、私はリーマンショックを教訓として、生活防衛資金だけでなく投資防衛資金まで準備しているんですね。
完全に、呑んだくれで忘れていました。

更には、私にはおそらく5年後に退職したとしても数百万の退職金は出してくれるはず・・・です。
これは、何があるか分からないので半分程度としても、仮に辞めたとしても現在の積立てをその後5年程度は続けられるはずです。

投資防衛資金と退職金を考えると、何もびびる必要はないかな?なんて思った今日この頃です。
リセッションが数年内に来た場合は、残念ですがセミリタイアを延期して、粛々と労働にいそしむという生活を受け入れれば、その後の反発に期待することができるかも知れません。

結局のところ、これまでの調整局面と同様、続けていく、投資以外の成功者も継続して努力したりしている、継続はやはり力なりなんでしょうね。


そんなことを週末に、呑みながら考えていました。

あ、上野動物園でパンダの赤ちゃんが産まれたんですね、いいニュースは嬉しい限りです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

投資信託ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


プロフィール

ふぇにっくす

Author:ふぇにっくす
 40代の独身男、インデックス(パッシブ)つみたて投資は、ベストではないかもしれないけど、最もベターな投資方法であるというポリシーでコツコツ投資をしならが、高配当株にも手を出したりして、資産形成・セミリタイアを目指しています。
 投資だけでなく、軽登山・トレッキング、旅行(18きっぷ等)、日々の生活や悩みごとなどもブログにアップしています。
 なお、ブログには一部面白くするためフィクションも含まれています。くれぐれも投資は、自己責任でお願いします。

最新記事
カテゴリ
シンプルアーカイブ
カウンター
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR