
こんばんは、フェニックスです!
三連休はいい天気でしたね。
ということで、三連休の最終日にいつもの高尾山に登ってきました(笑)
当初は、もうちょっとハードな山を考えていたのですが、とある事情で病院にいかなくてはいけなくなり、そうなると土曜日に行くしかない・・・
土曜日の朝に病院に行って、待ち時間3時間以上・・・挙句の果てに治療は20分ぐらい?そして既に、今日から使っていないシップを35枚処方されるという始末・・・
もう、医療費が破たんするのは当たり前ですよね。
シップなので、お医者さんの暖かい心遣いなんですかね?でも、保険適用だから1000円以内ですが、市販で買えば3000円ぐらいしそうですよね?
そして、思ったのが老人の方はその辺の判断もできないし、私も久々に病院に行くと処方について意見なんて求められないんですよね・・・
シップも痛み止めも当日使っただけで、後は何もなければ使わないのに、痛み止めも10日分も処方されているんですね。
この辺をどうにかしないと、捨てられる薬問題は解決されないんでしょうね・・・
それはいいとして、なぜか高尾山に行ってきました。
当初は、東京の御嶽山を考えていたのですけどね。
単に、乗り換えが面倒くさかったのと、お金の問題ですかね。
いつも通りというか、家を6時前に出てコンビニで食料の調達などをしつつ高尾駅に向かいます。
今回は高尾山のロープウェイ乗り場には7時前には到着です。
どこから登ろうかな、なんて思いつつ、今回は6号路を選択です。
午前中ぐらいまでは登り限定、トレラン禁止ということで登りやすいのではという選択です。
登ってみて、このコースはいいですね!
登るのはおそらく初めてなような気がしてきました。
つい、薬王院へのお参りをしたいということもあり、登りは1号路が多いのですが、ここはそれほど土地改良(舗装)されてないので、ちょっとした登山気分が味わえますね。
その後は、いつもどおり小仏峠の途中の茶屋に9時過ぎに着いて、どうしようかな、なんて思いつつ、結局高尾山へ戻って4時間コースです。
途中は天気もよく紅葉なども楽しめましたが、帰りに高尾山頂を訪れましたが(10時ごろ)大変混んでいました・・・
この時期の高尾山は魅力的ですが、ちょっと混雑しすぎですね・・・
そうは言っても、私も散々登っているので、手軽に愉しめる山なのは確かですね。

薬王院の天狗さん

小仏峠へ向かう途中の茶屋でお昼ご飯
紅葉・・・

スポンサーサイト