

今回は、来週にせまったインデックス投資ナイト2019について、昨年初めて参加した時思ったことを振り返りながら、今年始めていく方の参考になればと思い、記事にしておきます。
今年のイベントは、こちら
1 服装
私も最初にどうしようと考えたのが服装です。
正直万年同じような服しか持っていないので、確かユニクロで新調した気がします。
渋谷に集まる投資家集団なのでオシャレさんばかりだとどうかななんて思っていましたが、意外とカジュアルな方が多く、ポロシャツ、ジーパンなどで問題ないかと思います。
たまに、ジャケットを着ている方もいた気がしましたが、業界の方でしょうかね?という程度です。
女性の方も、正直よく分からないですが、ちょっとおしゃれな丸の内辺りに勤める女性ならこんな感じで出社しているのかな、というカジュアル過ぎず、おしゃれ過ぎず、なんて感じだったような気が・・・
2 開場
去年は、時間通り17:00開場でした。その際は、チケットの番号順に入場でした。
おそらく、それ以降は着いた人順に入場されたと想像されます。
座席は早く入った人から好きに選ぶことができました。
3 食事
イベントは18時からなので食事をどうしようという方もいると思いますが、開場は飲食可能(食事、アルコールあり)ですので、会場で注文することもできます。
ただ、清算はテーブルごとのようなので、清算方法は事前にテーブルで話しておいた方がいいかもですね。
私のところは、カレーなどの単品、アルコールは個人清算、つまみのようなみんなで食べるものは割り勘という感じでした。
ただ、イベントが始まるとどうしても面白いのでそちらに集中してしまうので、余裕のある方は事前に軽く食事しておいた方がいいかもしれません。
4 名刺など
ブロガーやツィッターやっている人の中では名刺を作成されている方も多い気がします。でも、昨年行った時の感覚では持っていていた人は2、3割ぐらいな感じでした。
なくても問題ないと思いますが、話すきっかけのアイテムと考えてもいいかもです。
5 二次会
イベント終了後の二次会も、そこそこ参加される方がいます。
もちろん遠方から来ている方などは無理ですが、半分以上?参加されていたような気がします。
去年参加して思ったのが、著名ブロガーや運営の方が気を使っていただいたためか、意外と山元さんや今井さん(金融庁)の方とかとすぐ近くでお話する機会とかがありました。
よくしゃべる方は別ですが、そうでない方はもし何か聞きたいこととかがあれば、事前に考えておいた方がいいと思います。
お酒も入っているし、いきなり山元さんとかが近くにいるとおおー、となって考えがまとまらなくなることもありますので。
私も初めて参加した時は、早めについて一人ゼロ次会をして勇気を振り絞って参加しましたが、イベント中は見ているのが中心なので人見知り、しゃべるのが苦手な人も大丈夫かと思います。
せっかくのプラチナチケットなので、初めて参加される方もそれほど気負わず参加すれば楽しめるのではないかな、なんて単なる部外者ですがそんなことを思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト