【雑感】日本郵政問題に考える、各種手当は廃止してもいいと思う。
おはようございます。
今日も風邪気味のフェニックスです。
もしかすると昨日よりひどくなっている気もします。
こういう時は一人暮らしだと大変という気もしなくもないですが、ま、動けるので雨が降っていますが、葛根湯でも買いに行って対処するしかないですかね。
ところで、先週、日本郵便の手当削減が少し話題になっていましたね。
報道によると、同一労働同一賃金を目指して待遇格差の是正のため、正社員の住居手当などを削減するということのようです。
これについて、同一労働同一賃金を目指して、なんで正社員の手当を廃止するんや、改悪や、という意見が出ているそうです。
これについて、個人的にはいいんでないの、なんで問題なの、という感じです。
というか、もっと各種手当は廃止すべきというのが独身者の意見です。
確かに、手取りが減るのは痛いですが、正社員と非正規の格差の方が大きな問題ですよね。
そして、住居手当以外にも扶養手当やら各種手当も全部廃止すればいいというのが個人的見解です。
例えば、私の同期の大半は結婚して子供がいますが、会社によりけりでしょうが、奥さんに1万円程度、子供がいると5千円程度もらえるそうです。
同じ仕事をしていて、結婚して子供がいる幸せな生活を送っている人が、なぜか私より2万円ほど(年間30万近く)多くもらえるんです。なぜですかね?
個人的には、これらの手当は日本が貧しかったころに、本来は国が支援すべきものを会社側が担ってきた制度ではないかと思っています。
今は、未婚率も高まっているし、結婚していても子供がいない家庭が多くなっています。
そうすると、昔は結婚して子供が2人というのが標準で、ある意味遅かれ早かれ皆が手当てを貰うという制度設計だったものが、今は大半がこれらの手当を貰っていないという状況なんですよね。
いい加減、会社はこれらの手当を廃止して、格差をなくす、そして基本給をアップする、国が子供がいる家庭に手当なり控除を厚くするという制度がいい気はするんですけどね。
住居手当も廃止すると、もっと地方で働こうっていう方が増えると思うんですけどね。
そんなことを思った日曜日の朝でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日も風邪気味のフェニックスです。
もしかすると昨日よりひどくなっている気もします。
こういう時は一人暮らしだと大変という気もしなくもないですが、ま、動けるので雨が降っていますが、葛根湯でも買いに行って対処するしかないですかね。
ところで、先週、日本郵便の手当削減が少し話題になっていましたね。
報道によると、同一労働同一賃金を目指して待遇格差の是正のため、正社員の住居手当などを削減するということのようです。
これについて、同一労働同一賃金を目指して、なんで正社員の手当を廃止するんや、改悪や、という意見が出ているそうです。
これについて、個人的にはいいんでないの、なんで問題なの、という感じです。
というか、もっと各種手当は廃止すべきというのが独身者の意見です。
確かに、手取りが減るのは痛いですが、正社員と非正規の格差の方が大きな問題ですよね。
そして、住居手当以外にも扶養手当やら各種手当も全部廃止すればいいというのが個人的見解です。
例えば、私の同期の大半は結婚して子供がいますが、会社によりけりでしょうが、奥さんに1万円程度、子供がいると5千円程度もらえるそうです。
同じ仕事をしていて、結婚して子供がいる幸せな生活を送っている人が、なぜか私より2万円ほど(年間30万近く)多くもらえるんです。なぜですかね?
個人的には、これらの手当は日本が貧しかったころに、本来は国が支援すべきものを会社側が担ってきた制度ではないかと思っています。
今は、未婚率も高まっているし、結婚していても子供がいない家庭が多くなっています。
そうすると、昔は結婚して子供が2人というのが標準で、ある意味遅かれ早かれ皆が手当てを貰うという制度設計だったものが、今は大半がこれらの手当を貰っていないという状況なんですよね。
いい加減、会社はこれらの手当を廃止して、格差をなくす、そして基本給をアップする、国が子供がいる家庭に手当なり控除を厚くするという制度がいい気はするんですけどね。
住居手当も廃止すると、もっと地方で働こうっていう方が増えると思うんですけどね。
そんなことを思った日曜日の朝でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト