【雑感】投資への興味がだんだん薄れていく気がする・・・
こんばんは。
気が付けば、寒蝉鳴(ひぐらしなく)という季節で、夜は少しずつ涼しくなってきましたね。
ところで、最近急速に投資への興味を失いつつあります。
というより、インデックス投資家というか、個人投資家がなんとなく増加してきたな、という思いもあって、更に私のような弱小ブロガーがわざわざインデックス投資の良さみたいなものを書かなくても、金融庁が金融教育の普及などに取り組んでいる、というのもあるのかもしれません。
そして、何よりやはり、投資についてあれこれ時間を使うより、もっと大事なことというか、人生の時間を費やしたいいことがあると思うんですよね・・・
そう思うのは、
① つみたてNISA開始により低コストファンドが多数登場
② 40歳を過ぎると体力の低下を感じる
③ リタイア後の趣味などを探したい
という所でしょうかね?
投資(投資の情報)に興味がなくなったのは、①が圧倒的な理由でしょうかね?
これだけでなく、つみたてNISAやiDeCoもある程度勉強する必要もなくなったのと、eMAXIS Slimによって低コストファンドを探す必要がなくなりましたね。
そして、全世界型やバランスなど投資先は微妙に違いますが、ある程度世界に分散されていれば、リターンは誤差の範囲内という、個人的ないい加減な取り組み姿勢なので、これ以上勉強、分析したところで、リターンに影響はないんじゃないの?なんて思いがあります。
その次の、②と③は似たようなもので、健康であるうちにできることをしておきたい、リタイア後のやることを探しておきたいということですね。
幸い、今であれば18きっぷの旅であったり、先日行った上高地のキャンプが良かったので、テント泊登山にもチャレンジしたいという思いが強くなってきました!!
一応相場は確認しているので、変動が激しいとギャンブラーの血が騒ぐことはありますが、投資スタンスは変わらず、高値から30%以上の下落する局面があれば追加購入なんて思ったりもしていますが、どうなるのでしょうかね?
ま、暴落でセミリタイアが遠のくのは避けたい思いはありますが、相場をチェックしつつも、趣味への時間を確保したいですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気が付けば、寒蝉鳴(ひぐらしなく)という季節で、夜は少しずつ涼しくなってきましたね。
ところで、最近急速に投資への興味を失いつつあります。
というより、インデックス投資家というか、個人投資家がなんとなく増加してきたな、という思いもあって、更に私のような弱小ブロガーがわざわざインデックス投資の良さみたいなものを書かなくても、金融庁が金融教育の普及などに取り組んでいる、というのもあるのかもしれません。
そして、何よりやはり、投資についてあれこれ時間を使うより、もっと大事なことというか、人生の時間を費やしたいいことがあると思うんですよね・・・
そう思うのは、
① つみたてNISA開始により低コストファンドが多数登場
② 40歳を過ぎると体力の低下を感じる
③ リタイア後の趣味などを探したい
という所でしょうかね?
投資(投資の情報)に興味がなくなったのは、①が圧倒的な理由でしょうかね?
これだけでなく、つみたてNISAやiDeCoもある程度勉強する必要もなくなったのと、eMAXIS Slimによって低コストファンドを探す必要がなくなりましたね。
そして、全世界型やバランスなど投資先は微妙に違いますが、ある程度世界に分散されていれば、リターンは誤差の範囲内という、個人的ないい加減な取り組み姿勢なので、これ以上勉強、分析したところで、リターンに影響はないんじゃないの?なんて思いがあります。
その次の、②と③は似たようなもので、健康であるうちにできることをしておきたい、リタイア後のやることを探しておきたいということですね。
幸い、今であれば18きっぷの旅であったり、先日行った上高地のキャンプが良かったので、テント泊登山にもチャレンジしたいという思いが強くなってきました!!
一応相場は確認しているので、変動が激しいとギャンブラーの血が騒ぐことはありますが、投資スタンスは変わらず、高値から30%以上の下落する局面があれば追加購入なんて思ったりもしていますが、どうなるのでしょうかね?
ま、暴落でセミリタイアが遠のくのは避けたい思いはありますが、相場をチェックしつつも、趣味への時間を確保したいですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト