【ハイキング】涸沢の記録と記憶10/6~10/8(1日目)

今回は、先週行った涸沢カールへの紅葉ツアーを写真付きで振り返ります。
気が付けば、もう1週間経っているんですね。
先週の土曜日は、当初台風が本州をかすめるのではないか?ということで、尾瀬にテント泊に行こうかな、なんて思って4時ごろに起きました。
念のため、涸沢カールの天気を確認すると台風が来る土曜日はC判定でしたが、日曜日の9時頃から翌月曜日まではA判定!ということで、急きょ涸沢を目指すことにしました。
先日のブログでも書いたように、涸沢へは
新宿方面→(JR中央本線)→松本→(松本電鉄)→新島々→バス→上高地
もしくは夜行バス、自家用車で行ってという感じですね。
特急のあずさ1号(新宿7時発)でもいいのでしょうが、私のところから鈍行で行くと格安チケットよりも1000円ほど安く行けるので、鈍行で向かいます!
高尾6:14(中央本線)→松本9:35着10:10発(松本電鉄:アルピコ交通)→新島々10:40着10:55発(バス)→12:00上高地バスターミナル着
これでいくと、なんとなんとあずさ1号(松本着9:39)と同じ時間のバスに乗れて1,000円ほどお得になります。ただし、新宿から乗る方は普通運賃が3,996円なので、格安チケット4,500円とそれほど変わらないですね。
でも、私は中央本線のまったりと山に向かう感じが好きなので(単にお金がないという意見もありますが)、鈍行で向かいました。
松本駅に着くと、そのままアルピコ交通の路線に向かってもいいのですが、一度駅を出て電車とバスの往復セットのチケットを自販機で購入します(4,550円)。

松本駅で購入しておくと、新島々でチケットを買う必要がないのでバスの乗り換えがスムーズで、好きな席を取りやすくなります(半分ぐらいの方は新島々でバスチケットを購入している感じです)。

この日は、何かのイベントだったのでしょうか?電車の中ではバイオリン演奏をしていました(写真撮っていなかった・・・)。
30分ほどで新島々駅に着いてバスに乗り換えます。
台風が近づいているのですが、さすが紅葉シーズンということで増発しているのでしょうか、確か4号車まで出ていたようです。
1時間ほどで上高地バスターミナルに到着です。



この前のブログでも書きましたが、上高地に昼に着くとなるとその日に涸沢を目指すのは無理です・・・
ということで、その途中にある徳沢か横尾の山荘もしくはキャンプ場で泊まることになります。
翌日少しでも早く涸沢をめざすなら横尾という選択肢もあったのですが、この日は夜に台風が近づいているということもあって、設備が充実している徳沢でテント泊をすることにしました。
後は、徳沢だと徳沢ロッジに日帰りで立ち寄れるお風呂(800円)があるというのも決め手でした。
ちなみに、涸沢へは、
上高地→明神池→徳沢園→横尾山荘→涸沢
横尾山荘までは、それぞれ1時間程度、そこから涸沢まで3時間で6時間が平均ルートです。
上高地に着いて、河童橋の近くのベンチでお昼ご飯です。

その後は、てくてくと徳沢に向かいます。
横尾まではほぼ平坦な道ですので、気楽なものです。
明神池


途中、梓川の川岸でお猿さんが歓迎してくれます!





人に慣れているのか、向こうは全然びびっていないですが、こちらはちょっと心配です。
でも、そっと通り過ぎると問題ありません。
なんて思っているうちに、徳沢に2時過ぎに到着です!!

台風が来るというのに、意外とテントの数が多いですね。

さっそくテント泊の申し込み(1泊800円)をして、テントを張ります。
普段は、いい加減な私もこの日は8か所しっかりとペグで留めました(笑)
テントを張り終えると、この日はもう何もやる事がありません・・・
さっそく、徳沢にあるみちくさ食堂でビールを手に入れます(500ml缶550円)。


持ってきた、ソーセージをつまみに呑んだくれますよ!

ちなみに、みちくさ食堂で評判がいいのはソフトクリームとカレーだそうで、決して缶ビールではありません!
呑んで気分がよくなってきたところで、今晩のお風呂を徳沢ロッジにいただきにいきます。

徳沢ロッジは2016年にリニューアルしたそうで、めちゃくちゃオシャレです。
私にも彼女がいてお金があれば、一度でいいから泊まってみたいロッジですね・・・

こんなストーブに当たりながら、美味しいお酒を傾けて、楽しく山のお話をする・・・なんてのもいいですね。
と思いつつも、人見知りの私はそそくさとお風呂に向かいます。

4時過ぎでも、そこそこお客さんが入っていましたが、きれいなお風呂で温まりました。

その後は、夕食のカップラーメン(シーフード)をいただきます。

それにしても、テントでまったりしていると、すぐに眠くなるのはなんでなんでしょうかね?と思っているうちに6時ぐらいに眠りにつきました・・・ZZZ
でも、この日は台風が襲来の日でした。
確か8時ごろに目が覚めた気がしますが、徐々に風が強くなってきました。
ただ、台風の予報円は外れていたためか、雨がそれほど降っていなかったのが救いでした。
その後もうとうとしながらも、夜中11時ごろが一番風が強かったのでしょうか、フライシートが飛んでしまわないか、さすがにこの時間は少し心配で1時間ほど起きて、中からテントをもう一度しばったりしているうちに、少し落ち着いてきたので、その後は爆睡してしまいました・・・
翌日曜日は、夜行バスで来る山人が5時半に上高地を出発することから、同じ時間に出発すれば2時間近くのアドバンテージがあるであろうと思って4時に目覚ましをかけておきました。
ということで、4時に目を覚ますと風は強いですが、なんとか一夜を無事過ごせたようです。
この先はまた次回に・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト