【市況】この下げが続くとセミリタイアを諦めて働くしかないか・・・
ちょっと、コロナショックを甘く見ていました・・・
本日は日経平均が1050.99円安の19,698.76円、先物では19,000円を割れるという所まで来ています。
高値が24,000円ぐらい、19,000円だと5,000円近く下げなので、20%近くの下げですね。
ちなみに、NYダウは24,500ドル、高値が30,000ドル近かったので、やはり20%近くの下げですね。
経験則というか、通常の下げであれば後10%ぐらいで収まるのでしょうけど、景気後退まで見据えると、40%近い下落もあるんでしょうかね?
ざっくりと、日経14,500円、ダウは18,000ドルでしょうか?
少しナンピン買いをしてしまいましたが、焦り過ぎだったようです。
まだ、資金的には定期預金やら財形などがあるので、追加購入できますが、最近の楽観的な相場が続いていたので、ちょっと冷静になる必要がありますね。
と言っても、ここにきてREITなども含めて調整局面なので、ちょっとづつですが拾えるものは拾っていこうと思っています。
含み益はほとんどなくなっている状態ですが、比較的安定的な通信銘柄や医療関係に資金を気持ち多めに資金を投じていたのが、精神安定剤になっています。
ただ、楽観的な高配当銘柄は散々な結果なので、久々にやばいなという状況まで追い込まれています。
この状態が仮に続くとなると、取るべき手段は1つですね。
セミリタイアを諦めて、この損失に耐えられるまで働くということです・・・
笑い事ではありません。死活問題ですが、現状で収まれば1年追加で働けば耐えられます。
40%まで下落すると、2年近くになってしまうかもしれません。
何が言いたいかというと、長期投資の方は退場しないでください。
理由なき米国株崇拝というか、爆上げでリスクを取り過ぎている人が多いのではないでしょうか?
ダウの変動も、為替リスクまで織り込むと25%近く減少している方もいるかもしれません。
しかし、いずれきっとまた上昇する局面も来るはずです。
もちろん、今から20%近く下落する局面もあるかもしれません。
でもそれが投資をするということではないかと思います。
もちろん、それ以上の下落のリスクもあるので、やはり投資は自己責任でお願いしますね。
本日は日経平均が1050.99円安の19,698.76円、先物では19,000円を割れるという所まで来ています。
高値が24,000円ぐらい、19,000円だと5,000円近く下げなので、20%近くの下げですね。
ちなみに、NYダウは24,500ドル、高値が30,000ドル近かったので、やはり20%近くの下げですね。
経験則というか、通常の下げであれば後10%ぐらいで収まるのでしょうけど、景気後退まで見据えると、40%近い下落もあるんでしょうかね?
ざっくりと、日経14,500円、ダウは18,000ドルでしょうか?
少しナンピン買いをしてしまいましたが、焦り過ぎだったようです。
まだ、資金的には定期預金やら財形などがあるので、追加購入できますが、最近の楽観的な相場が続いていたので、ちょっと冷静になる必要がありますね。
と言っても、ここにきてREITなども含めて調整局面なので、ちょっとづつですが拾えるものは拾っていこうと思っています。
含み益はほとんどなくなっている状態ですが、比較的安定的な通信銘柄や医療関係に資金を気持ち多めに資金を投じていたのが、精神安定剤になっています。
ただ、楽観的な高配当銘柄は散々な結果なので、久々にやばいなという状況まで追い込まれています。
この状態が仮に続くとなると、取るべき手段は1つですね。
セミリタイアを諦めて、この損失に耐えられるまで働くということです・・・
笑い事ではありません。死活問題ですが、現状で収まれば1年追加で働けば耐えられます。
40%まで下落すると、2年近くになってしまうかもしれません。
何が言いたいかというと、長期投資の方は退場しないでください。
理由なき米国株崇拝というか、爆上げでリスクを取り過ぎている人が多いのではないでしょうか?
ダウの変動も、為替リスクまで織り込むと25%近く減少している方もいるかもしれません。
しかし、いずれきっとまた上昇する局面も来るはずです。
もちろん、今から20%近く下落する局面もあるかもしれません。
でもそれが投資をするということではないかと思います。
もちろん、それ以上の下落のリスクもあるので、やはり投資は自己責任でお願いしますね。
スポンサーサイト