2013年上期ヒット商品番付発表
今日は呑んで帰っているのでいつにもまして、グダグダブログです。
東の横綱が「高級時計・宝飾品」西が「住宅ローン」らしいです。
すばらしきかな、アベノミクスというかんじでしょうか。
株価上昇に乗って富裕層が高額商品を購入し、小市民は金利上昇と消費税増税に急いで住宅購入に走っているということでしょうか。
私も、給与は下がっていますし、大手のように賞与は上がる見込みもないですが、株の上昇の恩典を受けているので、家電の買い替えは考えています。
デフレはよくないのは理解できるので、1人が10,000円使えば6,000万人とすると6,000億円になります。
10万円使えば6兆円と大きな経済効果になります。
給与も増えてないし消費にためらう気持ちも分かりますが、もしかすると巡り巡って給与に反映されるのかもと淡い期待があります。
うちらに反映されるのは、3年後・・いや5年後ぐらいでしょうか?
でも、アベノミクスが上手くいかないと、給与は下がらざるを得ないしな・・・
小市民ですが少し使って貢献しようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
東の横綱が「高級時計・宝飾品」西が「住宅ローン」らしいです。
すばらしきかな、アベノミクスというかんじでしょうか。
株価上昇に乗って富裕層が高額商品を購入し、小市民は金利上昇と消費税増税に急いで住宅購入に走っているということでしょうか。
私も、給与は下がっていますし、大手のように賞与は上がる見込みもないですが、株の上昇の恩典を受けているので、家電の買い替えは考えています。
デフレはよくないのは理解できるので、1人が10,000円使えば6,000万人とすると6,000億円になります。
10万円使えば6兆円と大きな経済効果になります。
給与も増えてないし消費にためらう気持ちも分かりますが、もしかすると巡り巡って給与に反映されるのかもと淡い期待があります。
うちらに反映されるのは、3年後・・いや5年後ぐらいでしょうか?
でも、アベノミクスが上手くいかないと、給与は下がらざるを得ないしな・・・
小市民ですが少し使って貢献しようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト