もうすぐ夏のボーナスですね!
もうすぐサラリーマンにとっては唯一の楽しみ?のボーナスですね。
既婚者の方は、ここぞとばかりにおこずかいの確保に走るのでしょうか。
アベノミクスのおかげもあり、上昇が見込まれる方もいるようですね。
うらやましい限りです。
うちは、下落予定です...
と言っても大方の方は現状維持か下落なのではないでしょうか?
上昇するのは一部の大手企業の方か景気のいいベンチャーの方でしょう。
小市民は大手が景気良くなって消費に回ってからでないと給与に反映されないので仕方ありません。
そうは言っても出るだけ感謝です。
私は投資準備資金の確保でほぼなくなってしまうのでしょうか。
月々の手取りが20万を切っているので積立投資資金月8万円を確保するのも結構大変です。
家賃や保険、携帯代等でほぼ半分がなくなってしまいます。
長期投資家も楽ではないですし、足りない分はボーナスで補充せざるを得ません。
しかし、今回か冬のボーナスでは冷蔵庫とレンジを新調したいと思っています。
消費税の増税前に、省エネ機能の低い20年前の家電を買いかえるべきだと思っています。
日経の調べでこちらは投資に振り分ける方も多いようです。
いいことですね。
消費、投資にお金が回らないと経済はよくなりません。
うちは、ボーナスは減っていますがかろうじて私の投資損益は、今のところボーナスの2-3カ月分の含み益があります。これも、苦しい中でうちの業界では先細りだということで、大手の上場株に投資してきたおかげだと思っています。
すべてがリスクヘッジであり、分散投資だと思っています。
給与が上がるような大手にいれば、仕事に専念した方が手っ取り早いとは思いますけどね・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
既婚者の方は、ここぞとばかりにおこずかいの確保に走るのでしょうか。
アベノミクスのおかげもあり、上昇が見込まれる方もいるようですね。
うらやましい限りです。
うちは、下落予定です...
と言っても大方の方は現状維持か下落なのではないでしょうか?
上昇するのは一部の大手企業の方か景気のいいベンチャーの方でしょう。
小市民は大手が景気良くなって消費に回ってからでないと給与に反映されないので仕方ありません。
そうは言っても出るだけ感謝です。
私は投資準備資金の確保でほぼなくなってしまうのでしょうか。
月々の手取りが20万を切っているので積立投資資金月8万円を確保するのも結構大変です。
家賃や保険、携帯代等でほぼ半分がなくなってしまいます。
長期投資家も楽ではないですし、足りない分はボーナスで補充せざるを得ません。
しかし、今回か冬のボーナスでは冷蔵庫とレンジを新調したいと思っています。
消費税の増税前に、省エネ機能の低い20年前の家電を買いかえるべきだと思っています。
日経の調べでこちらは投資に振り分ける方も多いようです。
いいことですね。
消費、投資にお金が回らないと経済はよくなりません。
うちは、ボーナスは減っていますがかろうじて私の投資損益は、今のところボーナスの2-3カ月分の含み益があります。これも、苦しい中でうちの業界では先細りだということで、大手の上場株に投資してきたおかげだと思っています。
すべてがリスクヘッジであり、分散投資だと思っています。
給与が上がるような大手にいれば、仕事に専念した方が手っ取り早いとは思いますけどね・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト