久々にETFから配当(分配金)がきました!
ちょっとしたメモです。
はい、私はETF(上場インデックスファンド日本高配当)を少し保有しています。
もう、かれこれ5年以上前に購入したものです。
おかげさまで、最近の株価の上昇もあってか、含み益も50%近くになっています。
おそらく、1年後ぐらいには下落している気もしますが、評価損が出るまでは保有するつもりです。
これだけの評価益を持っているというのは、他の資産がマイナスになった時の精神安定剤になります。
日本株にはそれほど楽観はしていませんが、悲観もしていません。
マイナス要因は、日銀がいつ売却するのか、という点でしょうかね。
いずれにしろ、今回配当をいただいて、年利で計算すると2.5%程度でしょうかね。
微々たるものですが、預金と比較すると100倍?ぐらいでしょうかね。
大きくリスクをとる必要はありませんが、無理のない範囲で少しリスク資産にも預金を振り向けてみませんか?
今週は、明日頑張ればお休みですね!
平凡な毎日ですが、もう少し頑張ってみます。
はい、私はETF(上場インデックスファンド日本高配当)を少し保有しています。
もう、かれこれ5年以上前に購入したものです。
おかげさまで、最近の株価の上昇もあってか、含み益も50%近くになっています。
おそらく、1年後ぐらいには下落している気もしますが、評価損が出るまでは保有するつもりです。
これだけの評価益を持っているというのは、他の資産がマイナスになった時の精神安定剤になります。
日本株にはそれほど楽観はしていませんが、悲観もしていません。
マイナス要因は、日銀がいつ売却するのか、という点でしょうかね。
いずれにしろ、今回配当をいただいて、年利で計算すると2.5%程度でしょうかね。
微々たるものですが、預金と比較すると100倍?ぐらいでしょうかね。
大きくリスクをとる必要はありませんが、無理のない範囲で少しリスク資産にも預金を振り向けてみませんか?
今週は、明日頑張ればお休みですね!
平凡な毎日ですが、もう少し頑張ってみます。
スポンサーサイト